資産運用について
住宅購入にあたりとっても大事な資金計画。
住宅購入そのものが資産形成であり、運用の一部になるとは思うのだけど。
住宅ローンを抱えて、子育てもしているご家庭はどれくらいの金額を資産運用しているのかしら?
ちなみにあたしは結構投資とか運用は好きで、社会人になってすぐ野村証券のネット口座開いたわ。そのあと、楽天証券とSBI証券とか。
FXは難しそうだから手を出してないけど、日本株、外国株、投資信託、社債、外貨でちょこちょこ小銭を稼いできたの。
リーマンショックの荒波にのっかてビギナーズラックで美味しい思いもしたけど、結婚出産でバタバタしてるうちに時代が変わってたわ。
今更日本株を購入するのもくやしいし、どうしようって感じ。
ちなみにリーマンショックで稼いだあぶく銭は独身時代の海外旅行で使い切ったわ!これがあぶく銭の正しい使い方よ。
最近はだんなの給料が下がったから投資信託の分配金を積立型から毎月受取型に変更してやりくりしてるの。月に7500円ぐらい。
元金30万円だからまあまあの運用なのかしら。前まで分配金積み立ててたから口数増えてて評価額も元金以上になっているし。
今後、住宅ローン抱えたとき、この資産運用が生活のカギになると思うのよね。
実際再来月の楽天オープンの観戦旅行は、貯めていたソフトバンク社債の配当金を元手に行ってくるもの。
でも、今まで購入してきた銘柄とかファンドって全部フィーリングで決めてきたのよね。これは良くないのよ。
ちゃんと勉強すればいいのかもしれないけど、こうゆうのって生活かかってきたり、のめり込み度が増すにつれ負けが込むと思うのよね。
かといって、使途目的がない剰余資金を寝かせておくのももったいないし!今のところ結局定期預金よ。
また、リーマンショックみたいなビッグウェーブ来ないかしら~。